ジャアバーボンズ&ポニーテールリボンズ

5月18日(日)open17:00 start18:30 charge¥4,000【Pops】

*小学生以下¥2,000 *未就学児ひざ上観覧無料

ご予約は4月17日(木)16:00よりお電話にて受付致します。

【ジャアバーボンズ】沖縄発、4 人組バンド。爽やかなハーモニーとキャッチーな楽曲に三線を取り入れるなどをし、2 歳から 97 歳までのファン層に愛さ
れているオールマイティーバンド。「いちゃりばちょーでー」をモットーに少しでも多くのお客さんに楽しんでもらいたいと全国を飛び回っている。2013 年から全国活動を支えてくれた四国の高知県へメンバー全員で移住。棚田で米作りも行いながら四国を中心に勢力的に活動、高知県観光特使にも任命される。テレビとラジオのレギュラー番組も経験。2014 年~2018 年の 5 年連続・高知県民文
化ホールオレンジ (1500 人収容 ) で単独ライブを大成功におさめる。 2014 年から 6 年連続で DyDo「miu」シリーズ TV-CM ソングに抜擢される。徳島製粉「金ちゃんねぎらーめん」CM ソングを書き下ろし&メンバー全員で CM 出演中。音楽活動以外にもテレビやラジオで活躍。
2019 年東京を拠点に活動開始。2020 年 4 月に「MONGOL800」のドラマー高里悟氏と共に制作したアルバム「チャレンジャア」を発売。11 月には渋谷プレジャープレジャーにて東京初ホールワンマンを大成功に収めた。
2021 年は、10 周年 YEAR 企画として、5 月~8月の 4 ヶ月連続配信シングルをリリース、9/15 にアルバム「ジャアニバーサリー」をリリース。10 月から 10 周年ツアーを開催中。

【ポニーテールリボンズ】2004年ポカ=ユイチンとリトル=コフスキーを中心に結成。

結成当初はバンド形態だったが3回のスタジオ後ネットサーフィン中毒になってしまう。楽器の代わりに彼らが手にしたのはパソコンとシーケンサー。むさぼるようにマウスをクリックし、カラフルな楽曲たちを制作。

2005年の初ライブでは笑撃のライブパフォーマンスで観客を感動?の渦に巻き込んだ。
コンスタントにライブを続けていく中、2010年から沖縄でワンマンライブを定期的に始める。

2010年、5月デビューDVD発売!7月ファーストアルバム「濃ピンク濃ライフ1.0」発売!
沖縄でのCMに多数出演。

2012年2月セカンドアルバム「モアイの夜明け」発売!このころから、楽曲提供をはじめる。
NHK-FM「インディーズファイル」で「おじさんおばさん」が年間グランプリに選ばれる。

2013年12月サードアルバム「ベリーグッド」発売!
RBCiラジオでレギュラー番組「ポニーテールリボンズのモアイランドしようぜっ!」開始。現在も継続中

2014年名古屋で「おじさんおばさん」が話題となり、名古屋での初ワンマンライブ。ポニーテールリボンズ史上初のソールドアウト。

2015年10月大阪での初ワンマンライブ。

2016年3月、リトル=コフスキーが修行のため、モアイランドへ旅立つ、現在、ポカ=ユイチン一人でライブ活動を行っている。

2017年代々木公園野外ステージで行われた「沖縄まつり」ではイベントながらアンコールがやまず収拾がつかなくなる、
そして7月23日東京初のワンマンLIVEを代官山LOOPで開催しSOLD OUT!
8月には東京、名古屋、沖縄で初のワンマンライブツアーを成功させる。

2018年から拠点を東京に移し活動

2021年8月、マキシシングル「twinkle」を発売!現在の日本の音楽シーンに一石を投じる作品となった。

J-POP、テクノ、R&B、ロック、パンク、電子系、民謡、フォーク、民族系、etc…ジャンルを超越したサウンドで多くのファンを魅了
沖縄音楽シーンの異端児!!

島幸子&知念こずえ

5月20日(火)open17:00 start19:30 charge¥3,500【Pops】

【島幸子プロフィール】
沖縄県伊是名島出身。
両親が口ずさむ古謡、神歌を子守唄に育つ。
古謡〜民謡〜神歌を現代に継ぐ唄者、育成者。
1984年民謡を金城昌吉に師事し各賞受賞。
1994年~矢野憲治と共にハワイアン・スラック・キー・ギター日本の第一人者の山内アラニ雄喜氏にハワイ音楽を学ぶ。
2015年山内アラニ雄喜氏より、琉球スラック・キー・ギター奏者として任命。(数多独自のチューニング奏法)また、ミニギターをオキレレ・ギターと名す。
古語作詞家、作曲、訳詩、先人より継がれた島言葉・綾言葉の継承者、琉歌ツラネ指導者。
2022年首里城祈りの会より、首里城復興祈願に任命され現在に至る。

【知念こずえプロフィール】
沖縄県伊江島出身。
大城美佐子に師事し、沖縄民謡を学ぶ。
島幸子より琉歌を享受し、新唄大賞で「しゅらゆい」が作詞賞を受賞、琉球スラック・キー・ギター(おきレレ)のオリジナルチューニングや奏法を学ぶ。
出身地である伊江島のゆるキャラのテーマソング「I LOVE ♡タッちゅん」の楽曲を手掛ける。
これまでに数々の県内外、海外でのライブイベントを行い、三線教室やサークルを開くなど、沖縄の唄をより多くの方々に広める為に、幅広く活動している。

池田卓 2days

5月22日(木)・5月23日(金)open17:00 start19:00 charge¥3,000【Pops】

沖縄県・西表島船浮出身。シンガーソングライター。小学5年生から八重山民謡を習い始める。 19歳の夏、島の芸能祭に参加したのをきっかけに本格的に音楽活動を開始。2000年10月10日、母の誕生日に「島の人よ」でCDデビュー。2005年には「心色」で全国デビュー。ベストアルバムや八重山民謡アルバムを含め、これまで10枚のCDを発表。 2007年より、故郷・船浮にて音楽イベント「船浮音祭り」を企画・プロデュース。 2011年、10周年と父の還暦を機に念願の里帰り。実家のふなうき荘やツアーガイド、 米や珈琲などを育てながら、船浮を拠点にライブ・祭り・イベントと全国で活動する傍ら、 ラジオパーソナリティーや講演活動、執筆、声優、俳優など、多方面で活躍中。 今秋15周年を迎え、沖縄・東京・大阪で記念ライブを予定している。

池田卓WEBSITE http://www.suguru-i.jp/top.html

イチャリバーズ

5月25日(日)open17:00 star18:30 charge¥2,000【Pops】

沖縄のことわざ「イチャリバチョーデー(出会えば兄弟)」の精神をもとに、老若男女が楽しめて沖縄を感じる、観客参加型、体感型のライブを繰り広げます♪♪

YUIKA

5月26日(月)open17:00 star19:30 charge¥2,000【Pops】

*小中学生¥1,000

YUIKA【プロフィール】
・沖縄県北中城村出身
・北中城村島袋青年会エイサーじかた
・民謡居酒屋、ホテル、イベントへの出演実績多数。
2019年沖縄民謡歌手・仲宗根創氏のもとへ弟子入り。古くから伝わる沖縄民謡も大切に歌い継ぎながら、オリジナル楽曲の制作なども行う。
幼い頃から平和への想いが強く、音楽を通して平和の一端を担える人になりたい。 という想いで2019年から平和活動、2023年より本格的に音楽活動を開始。
2019年より慰霊の日チャリティコンサート『Smile makes it peaceful』を主催し、収益金を対馬丸記念館へ寄付。
2024年7月1日『恋の花咲くティダの島』で音楽サブスク配信デビュー

Yoshitoo!

6月8日(日)open17:00 start18:30 charge¥2,500 【Pops】

【Yoshitoo!】沖縄県北谷町出身
八重山モンキー/Vo,三線,ガットギター.島太鼓
ソロでは自身のオリジナル曲に加え、ルーツである沖縄民謡とスパニッシュ、アイリッシュ、インディーフォーク、レゲエ、等様々なワールドミュージックをMixさせた楽曲、ループマシンで駆使する音世界など、様々な展開をみせるシンガーソングライター

晃(元フィンガー5)

6月15日(日)open17:00 start18:30 charge¥6,000【Pops】

*4月15日(火)よりお電話にてご予約開始致します。

1969年沖縄から上京。
1970年兄弟5人“ベイビーブラザース”『私の恋人さん』でデビュー。
その後“フィンガー5”に改名。
1973年8月25日発売の『個人授業』が爆発的な大ヒットとなり、レコードセールス145万枚突破。
更に『恋のダイヤル6700』160万枚『学園天国』104万枚と3曲続けて100万枚突破のミリオンセールスを記録。
一世を風靡する。
特にボーカル晃は当時小学6年生ながらソウルフルなハイトーンボイスとトンボメガネ(サングラス)で日本全国の小中学生に絶大な人気を博した。
その後メンバーの入れ替えやグループの解散等で芸能活動を休止。
サラリーマンとして会社勤めの経験を経て
2002年より音楽活動を本格的に再開。
2010年より昭和のスター歌手が集う『同窓会コンサート
』に数年間に渡り出演。
その中で誕生したユニット『s4』=『Taste4』
メンバー江木俊夫(フォーリーブス)あいざき進也、高道(狩人)の4人で12年間ライブ活動。
現在、定期的ライブ活動、TV、ラジオ多数出演の他、
『夢スター歌謡祭 春・秋』コンサート全国ツアー出演中
趣味は7年前から始めた山登り、読書、料理、ボクシング等

増田めぐみ

6月27日(金)open17:00 start19:30 charge¥2,500【民謡】

【増田めぐみ】
高校在学中にテレビアニメこどものおもちゃ主題歌でソニーより歌手デビュー。
その後石垣島で、唄三線・八重山古典民謡に惹かれ、大底朝要研究所に入門。
師匠や兄弟子のもとで研鑽を積み教師免許を取得。
イベントやリゾートホテル、施設での演奏、舞踊の舞台等、様々な活動を行ってきた。
2018年に八重山民謡ソロアルバム「一路」発表。
八重山と世界を結ぶ架け橋になりたいと活動する傍ら、沖縄の枠にとらわれず幅広く歌っていきたいと様々なミュージシャンと組んでいる。
2021年より杉内信介とのユニット「Akow Crew(アコークロー」の活動も開始。
第8回小浜節大会チャンピオン。八重山古典民謡コンクール最優秀賞受賞。

増田めぐみ Official Homepage
http://megumimasuda.com/