7月30日(土)open17:00 start19:30 charge¥3,000【Pops】
田福真美(Vo/三線)・石嶺愛莉(Vo/三線)・銘苅正士(Perc.)・名嘉太一郎(Kb.)
7月10日(日)open17:00 start19:30 charge¥4,000【Pops/民謡】

草薙祈弥
ヘンザン☆タカヒロ&ストライクカンパニー
くぼちよ
沖縄音楽xフラメンコ
比嘉千咲(唄/三線)・伊波はづき(太鼓)・伊集タツヤ(Gt.)
【比嘉千咲】沖縄県読谷村出身。 沖縄県立芸術大学大学院終了。 平成18年に琉球箏曲興陽会師範、平成27年に野村流音楽協会師範となる。 ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財 「組踊」伝承者、伝統音楽野村流伝承者、 現在は古典音楽の継承活動や三線live、琉球舞踊、組踊、沖縄芝居の地謡として県内外、海外公演活動中。 活動スケジュールはホームページにて随時更新中。
【伊波はづき】うるま市石川出身。幼い頃から沖縄の芸能に惹かれそれをきっかけに14歳の頃から、故 平川宗盛に師事し琉球民謡を学ぶ、15歳から島太鼓を独学で始め。現在は唄、三線、島太鼓を身につけながら、民謡居酒屋を中心に県内外ライブ、海外イベント舞台などで島太鼓サポートをし活動中。
【伊集タツヤ】幼い頃から琉球芸能に囲まれ 音に慣れ親しんだ 境に育つ16歳からバンドをはじめ 数々のバンド、アーティストのギタリストをつとめ 繊細かつ情熱的なプレイには定評がある。 シンガーとしてのアルバム 「people are saved」 「hope」 「おきなわのうた」の3枚をリリース! 国内外から高く評価されている「太陽風オーケストラ」のギタリストとして2枚のアルバムもリリース! 沖縄民謡唄者「上間綾乃」のギタリスト、サウンドプロデューサーとして2013年フジロックフェスティバルも参加する。
比嘉千咲(唄/三線)・伊波はづき(太鼓)・伊集タツヤ(Gt.)
【比嘉千咲】沖縄県読谷村出身。 沖縄県立芸術大学大学院終了。 平成18年に琉球箏曲興陽会師範、平成27年に野村流音楽協会師範となる。 ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形文化財 「組踊」伝承者、伝統音楽野村流伝承者、 現在は古典音楽の継承活動や三線live、琉球舞踊、組踊、沖縄芝居の地謡として県内外、海外公演活動中。 活動スケジュールはホームページにて随時更新中。
【伊波はづき】うるま市石川出身。幼い頃から沖縄の芸能に惹かれそれをきっかけに14歳の頃から、故 平川宗盛に師事し琉球民謡を学ぶ、15歳から島太鼓を独学で始め。現在は唄、三線、島太鼓を身につけながら、民謡居酒屋を中心に県内外ライブ、海外イベント舞台などで島太鼓サポートをし活動中。
【伊集タツヤ】幼い頃から琉球芸能に囲まれ 音に慣れ親しんだ 境に育つ16歳からバンドをはじめ 数々のバンド、アーティストのギタリストをつとめ 繊細かつ情熱的なプレイには定評がある。 シンガーとしてのアルバム 「people are saved」 「hope」 「おきなわのうた」の3枚をリリース! 国内外から高く評価されている「太陽風オーケストラ」のギタリストとして2枚のアルバムもリリース! 沖縄民謡唄者「上間綾乃」のギタリスト、サウンドプロデューサーとして2013年フジロックフェスティバルも参加する。
まーちゃんバンド
和-なごみ-
6月11日(土)open17:00 start19:00 charge¥2,500【Pops】
沖縄県出身のアーティスト。ユニット名の通り、聞いている人に和んでもらえるような音楽を届けることをモットーに活動している。 沖縄と言えば、三線が奏でる躍動感溢れる、いわゆる心踊るようなサウンドをイメージする人が多いかもしれないが、和-なごみ-の奏 でるサウンドは人の心に癒しを与え、歌声は甘く繊細。目を閉じると、そこには青く澄んだ波の音が聴こえてくるよう。 貴之、雅人は、ソロアーティストとして互いの音楽ジャンルで活動していたが、ホテルでのLIVE共演したことがきっかけとなり、 2016年「和 -なごみ-」としてユニットを結成。沖縄の三線を楽曲に取り入れ新たな音楽の世界観を目指し、作詞・作曲・編曲の全てを手掛けるマルチな才能を持つアーティスト。