8月23日(金)open17:00 star19:30 charge¥2,000【Pops】
沖縄のことわざ「イチャリバチョーデー(出会えば兄弟)」の精神をもとに、老若男女が楽しめて沖縄を感じる、観客参加型、体感型のライブを繰り広げます♪♪


東京、小岩で沖縄料理やOKINAWANライブを楽しめる居酒屋
8月18日(日)open11:30 start12:30 charge¥2,500【Pops】
*昼開催のライブです。
【金城色】沖縄県那覇市生まれ育ちの歌い手、役者。 高校まで那覇で過ごし、大学上京を機に上京。舞台役者からスタートして、その後、共演者に誘われたことをきっかけに歌の世界に入る。都内ライブハウスを中心に、沖縄居酒屋やラーメン博物館などで、精力的にライブ活動を行い、耳心地の良い歌を届けていきたいと奔走中。オリジナル、カバー、故郷沖縄の歌など幅広いジャンルを歌う。

【あびこめぐみ】三線、三味線、ウクレレを弾きオリジナルから歌謡曲、民謡など独特の節回しで幅広く歌う。2017年から地元である栃木県真岡市のもおか観光大使に就任。都内を中心にイベント出演やライブ活動を行っている。


7月19日(金) open17:00 start19:30 charge¥2500【民謡/Pops】
【後浜幸一郎】石垣島出身、沖縄本島 那覇や石垣島を中心に島唄居酒屋で観光客を相手に歌うなか、本格的に三線を習いたいと八重山古典音楽 安室流協和会 金城弘美研究所の門を叩く。持ち前の明るさで周りを楽しませ巻き込んでいくが歌う姿は熱いものを感じる。八重山古典音楽 安室流協和会 新人賞受賞
【西原和希】八重山古典民謡保存会 横目博二に師事し、鍛えあげた八重山の情唄を歌う。三線はもちろん、笛や太鼓 ギターで数々のアーティストのサポートを務める他、さまざまなスタイルを持つ。現在、沖縄本島を拠点に多くのアーティストの三線伴奏やレコーディングに参加。
