10月19日(土)open17:00 start19:30 charge¥2,000【沖縄民謡】
沖縄県国頭村出身「 南風(ぱいかじ)ファミリー」次女、稲美・MIRIKAの姉妹による心温まる楽しいステージ。沖縄民謡や沖縄・東京の大会で様々な賞を受賞したオリジナル曲、歌と踊りで、全国各地に暖かい南の風をお届けします。
東京、小岩で沖縄料理やOKINAWANライブを楽しめる居酒屋
10月17日(木)open17:00 start19:30 charge¥1,500【Pops】
「みるく」とは、漢字で書くと弥勒。沖縄の神様の名前です。
平和で誰もが飢えない、豊かな世の中(=弥勒世みるくゆー)が来ますように、という願いからつけたユニット名です。
■琉球・八重山フィーチャー
オリジナル曲は、根底に「命どぅ宝」「弥勒世」などの沖縄の価値観に通じる生命や平和、自然と人間の共生を強く願うメッセージ性の高い曲が多く、また琉球や八重山諸島の歌からのインプレッションを受け、曲作りをしています。
■ヒストリー
2013 年結成
S-1 グランプリにてオリジナル曲がグランプリ受賞
受賞曲「海は命の宝物」
2014 年10 月 1st CD 「弥勒世乞」発売
2016 年11 月 2nd CD 「地球どぅ宝」発売
2018 年 8月 3’rd CD「世乞い唄」発売
現在、都内を中心に沖縄料理屋さんや様々なイベントや集会にて歌っています。
■WebSite http://milk.okinawa
10月15日(火)open17:00 start19:30 charge¥3,000【Pops】
Li✴︎Li
Vocal&三線 大山百合香
Piano&accordion 住麻衣子
percussion 田中久美
【大山百合香】鹿児島県奄美群島の沖永良部島出身。日常的に音楽と触れ合って育つ。 2005年SONYMUSICよりデビュー。モンゴル800のカヴァー「小さな恋のうた」がエースコック『スープはるさめ』のCMに起用。 2007年NHK『関口知宏の中国鉄道大紀行』テーマ曲に「光あるもの」が抜擢。7月には映画『河童のクウと休み』の主題歌に「夏のしずく」が決定。2015年より広島県を拠点とし、2017年New single 「カワラナイモノ。」をリリース。飾らないハートフルなステージ、まっすぐ伸びる心地よいクリアボイスが特徴。ひとつひとつの出会いと縁を大切に、これからも歌を紡ぐ。
10月11日(金)open17:00 start19:30 charge¥2,000【Pops】
沖縄県出身のアーティスト。ユニット名の通り、聞いている人に和んでもらえるような音楽を届けることをモットーに活動している。 沖縄と言えば、三線が奏でる躍動感溢れる、いわゆる心踊るようなサウンドをイメージする人が多いかもしれないが、和-なごみ-の奏 でるサウンドは人の心に癒しを与え、歌声は甘く繊細。目を閉じると、そこには青く澄んだ波の音が聴こえてくるよう。 貴之、雅人は、ソロアーティストとして互いの音楽ジャンルで活動していたが、ホテルでのLIVE共演したことがきっかけとなり、 2016年「和 -なごみ-」としてユニットを結成。その後、パーカッションに梨奈を加え、バンドとして活動。 沖縄の三線を楽曲に取り入れ新たな音楽の世界観を目指し、作詞・作曲・編曲の全てを手掛けるマルチな才能を持つアーティスト。
10月4日(金)open17:00 start19:30 charge¥2,000【Pops】
1980年 沖縄県出身。2001年結成の『八重山モンキー」でボーカル、三線、サンレレ、ギター担当 2枚のFull Albumをリリース ソロ名義では1枚のFull Albumと、Mini Albumをリリース(2016年現在) ソロでは自身のオリジナル曲に加え、ルーツである沖縄民謡と様々なワールドミュージックをMixさせた楽曲等、ループマシンで駆使する音世界など、様々な展開をみせるシンガーソングライター 世界中を旅してきた彼の、人と人を笑顔で繋げるパフォーマンス、 人生の大切な宝物が弾けるようにあふれるライブは必見!